ここ4年程、私は趣味でダンスを習っています。
ジャンルはヒップホップです。
30代後半から始める趣味としてはけっこう冒険だったと自分でも思うのですが、びっくりするほどハマっています。
始めたきっかけは子どもがキッズダンスを習っており、そこのスタジオに大人のクラスが出来たからチャレンジしてみたのです。
クラスの仲間はほとんどそこのキッズダンスに通わせている30代、40代のママでしたし、みんな未経験の人ばかりでハードルも低いかな?とやってみることにしました。
始めてしばらくすると、やるからにはかっこよく踊れるようになりたい、ついでに体形もスリムアップしたいな、なんて欲も顔を出しました。
しかし子どもの頃から運動神経が悪く、スポーツと縁のない人生を歩んできた私が上達するには、かなりの努力が必要でした。
週に1回のレッスン以外に、家でほぼ毎日ストレッチや腹筋、ダンスの基礎を2時間近くやっていたほどです。
その甲斐あって、3か月後には出来なかった腹筋が出来るようになり、1年後にはダンスのステップもたくさん覚え、コツも少しずつわかってくるようになりました。インナーには加圧シャツを着用していてその加圧シャツ 効果もあるのかもしれません。
1年と書くのは簡単ですが、腹筋やストレッチなど地味に体を鍛えることを毎日続けるのは、けっこうしんどいです。
始めた頃はハードル低そう・・・なんて思っていたけどとんでもなかったです。
そこで自分でも初めて気づいたのですが、私って負けず嫌いだったのだなぁと。
しかしこの負けず嫌い、物事にチャレンジするには何をするにせよ重要ポイントではないでしょうか。
何故ならその気持ちが→人より上手になりたい→努力して上手になろうといった具合に変化する原動力になると思うからです。
そして負けず嫌いという気持ちの表側には必ず「好き」が存在します。
ダンスが大好きだから辛いけど努力する。誰より好きだから頑張れるという具合です。
好きこそ物の上手なれ。
好きになった事への情熱は年齢なんて関係ありません。
いくつになってもチャレンジ精神を持っていきましょう!